マタニティパステルアートワーク
誰でも簡単に描ける!リラックス効果や
ヒーリング効果が高いと言われる
パステルアートを赤ちゃんに話しかけながら
ママと赤ちゃんで一緒に
描いて行きます。
もし、あなたが、絵が苦手でも大丈夫!!
ヒミツの型紙があるので大丈夫(←ヒミツじゃない?)
魔法にかかったかのように、
素敵な絵ができちゃうんです。
思わず自分でニヤニヤしちゃうほどの作品が作れます。
簡単で、楽しくて、ほめられて
まさに胎教にはぴったりのアートワークです!!
そうして出来上がった絵は一生の親子の
記念作品になります。
お子さんが産まれてきたら
「一緒にお絵かきしてくれてありがとうね」
「○○ちゃんのお蔭でとても上手に描けたよ!!」
「ママはとっても楽しかったよ!!」
と たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
きっと愛に溢れた子に育ちますよーーー。
「リラックスできて、」「胎教にもなり」
「画伯にもなれちゃう」、
そんな楽しい妊娠期間を過ごしませんか?
~レッスンの流れ~
集合
↓
プチアートセラピー
↓
リラックス瞑想
↓
パステルタイム
(赤ちゃんとお絵かき胎教時間)
↓
振り返り
↓
絵本の時間&ティータイム
(アレルギー対策に配慮したグルテンフリーのお菓子と
カフェインレスのお茶でティータイム♪
絵の振り返りと育児や心理のお話などしながらお茶をしています)
ご希望のアートにご参加ください。
パステルワークレッスンⅠ
「まんまるアートを赤ちゃんと一緒に描こう♪」
初めてパステルを描く方にお勧めのアートです。 お腹の赤ちゃんに話しかけたり、 赤ちゃんの存在を感じながら 一緒に色を選び、まんまるなアートを描き、 赤ちゃんにお礼の一言メッセージを残します。 まあるいものを描いていると 不思議と心も丸くなり、 楽しい事はさらに楽しく感じられ とがった気持ちや 気になっていた事はふわっと消えていくかのようです。 簡単なまるの組み合わせで 気づくと素敵な作品ができています。 やさいいパステルの色彩で ほんわり円を描いてさらに心を穏やかに 思いっきりリラックスできますよ(*^_^*)
パステルワークレッスンⅡ
「手形足型台紙を作ろう♪」
天使の羽の形で手形、足型の台紙を パステルアートで作ります。 そのまま飾ってもかわいい記念になります。 羽の中に手型や足型をおしてもさらに かわいい作品になりますよ 足型を押して、おじいちゃん、おばあちゃんに プレゼントしてもとても喜ばれます。
パステルワークレッスンⅢ
「親子イルカアートを描こう♪」
お腹の赤ちゃんがのびのび育つように 自由の象徴イルカちゃんを描いてみよう。 赤ちゃんが生まれた時、どんな声をかけて あげたいですか? 絵を描きながらいろんな会話も 想像してみましょう。 赤ちゃんはいつも、ママに何を 話しかけているのでしょう? イルカを描きながら想像してみませんか? 型紙があるので簡単に描けますよ。 気分はまるで、「日本のラッ〇ン」
パステルワークレッスン Ⅳ
赤ちゃんをイメージした一文字を描いてみよう
赤ちゃんにはどんな人生を歩んで欲しいですか? どんな子に育って欲しいですか? イメージをアートと漢字一文字で描いてみましょう。 まるでおしゃれな命名シートのできあがりです。
パステルワークレッスン Ⅴ
「天使のアートを描いてみよう♪」
赤ちゃんの魂はママのお腹にくるときに天使さんが お空から一緒に見守りながら連れてきてくれると言う 話を聞いたことがあります。 そんな優しい天使さんを描きながら 一緒に優しい気持ちになりませんか? 型紙があるのでかわいく簡単に描けますよ♪ 気分は天使画アーティスト♪ ※こちらの図案はパステル画家 国枝聖子さんよりご指導いただきました。
パステルワークレッスン Ⅵ
「季節の絵を描いてみましょう♪」
赤ちゃんと、季節を感じながら一緒にアートを描いてみましょう。 毎年、思い出してお話してみても楽しいですね。 いろいろな種類の季節のアートをご用意しています。 気分はまるで童話作家です♪
ぜひ一度気になるアートにご参加くださいね。
~赤ちゃんにもママにも良い事だらけ
パステルアートに秘められた可能性~
☆心の癒し効果
心が解放される
安らぎが生れる
リラックスできる
不安の解消
深い睡眠
☆右脳の活性化
優しい色で絵を描くことは
気持ちが落ち着くだけでなく、
右脳を活性化し、情緒の安定
体のバランスにとても有効と言われています。
☆色彩心理効果
人はその時の心理状態に応じて
必要な色を選び自分の心や体調を
整えています。色を使うことで
ママと赤ちゃんのエネルギーチャージにも
役立つことでしょう。
(色の効果はこちら)
☆優しい色は目に優しい
私たちの目は、携帯やパソコンの普及で
日頃、ブルーライトによる刺激を強く受けています。
ブルーライトを浴びすぎると
松果体という自律神経のバランスをとる器官が乱れてしまいます。
淡いパステルカラーをゆったり見ることで
目の安らぎにつながると考えられています。
目は大切な血液をつくる肝臓と大きなかかわりがあります。
産後目を休めなさいと言うのはそのためです。
ママの血液はお腹の赤ちゃんにとって、とても重要なライフラインです。
母乳も血液からつくられます。
目に優しいパステルアートを描きながら目も心も
癒されませんか?
☆健康に良い?
画家はとても長生きというのを存じですか?
ピカソ、モネ、葛飾北斎、有名な画家たちは当時の平均寿命より
ずっとずっと長生きしている人が多いのです。
免疫を上げ体を元気にしてくれる作用があるのではないか?
と言われています。
☆自分の心に寄り添う、やる気がでる。
絵画は自分の内面を見つめる作業だと言われています。
自分の内面を見つめると言う事は、どんな生き方をしたいのか?
どんな事がしたいのか?が浮かび、生きる活力に繋がります。
お子さんに絵の楽しみを教えてあげる事は
活きる活力をプレゼントすることにも繋がりますね。
☆胎児期から達成感と自己肯定感の育成
ママが、苦手だと思っていた絵を、上手に描けちゃう
体験をしていると、赤ちゃんもきっと
自分がママの応援をしていたことを誇りに思い、
自分の存在価値を認める子になるでしょう。
ご予約・お問合せはこちらです。 胎教レッスン詳細はこちらです。 Loving roots 東京・品川 初めての妊娠の不安とストレスを笑いと安心に変える リラックス胎教レッスン 松戸喜代子
![]()